
少しずつ読んでいましたが、少しだけまとまった時間ができたので、スタンダードブックストアのカフェコーナーで、後半一気読み。感動しました。 ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 広告 AMAZON BOOK STORE 田中経一著幻 … 続きを読む おいしそう&仕事に人生を賭けるストーリー
少しずつ読んでいましたが、少しだけまとまった時間ができたので、スタンダードブックストアのカフェコーナーで、後半一気読み。感動しました。 ラストレシピ 麒麟の舌の記憶 広告 AMAZON BOOK STORE 田中経一著幻 … 続きを読む おいしそう&仕事に人生を賭けるストーリー
高いパフォーマンスで仕事できる時間には、限度がある クライアントワークの仕事は受注と作業量が比例するので、売り上げを確保するため常に多忙になっている方がほとんどだと思います。 私も、案件が重なるときに総労働時間が増えるの … 続きを読む 長時間残業よりも休日出勤のほうがマシ…か
商工会議所や商工会が窓口となり募集している小規模事業者持続化補助金が、今年もあるようです。前回の補助事業に採択されましたので、その経験とポイントを書いておこうと思います。 過去、市民活動関係の補助金・助成金についてはいろ … 続きを読む 小規模事業者持続化補助金、採択経験から思うポイント
アップルVSグーグル どちらが世界を支配するのか 広告 フレッド・ボーゲルスタイン 著 依田卓巳 訳2016.3.1. 新潮文庫AMAZON BOOK STORE みんな気づいていることだと思いますが、インフラとしてのI … 続きを読む IT社会やIT業界を考える本
大阪府吹田市にあるコミュニティカフェ「さたけん家」(さたけんち、と読みます)の、設立以来の活動を検証するプロジェクトに参加中。 さたけん家では、近隣のお母さん方が日替わりで「ワンデイシェフ」となり、手作りランチを提供され … 続きを読む コミュニティカフェ「さたけん家」で、ワンデイシェフさんのハロウィーンデザートをいただく
兵庫県立美術館で開催中の、「想像を超えた世界 天野喜孝展」に行きました。 最初の職場と思われる、アニメ制作会社のタツノコプロに入られたのが1967年。1952年生まれというから、逆算すると15歳でこのお仕事を始められたと … 続きを読む 天野喜孝展、鑑賞
おかげさまで多忙な日々が続きちょっとバテ気味ですが、昨日笑顔になる出来事が。 ランチから帰ってくると、事務所を借りているビルの大家さん宅のお子さんが、ガレージで「スーパーボールすくいやさん」を開店中。(もちろん無料) 「 … 続きを読む かわいいスーパーボールすくいやさん
周年記念誌の目的や内容は、大きく分けて、今2つのタイプがあるように思います。 ひとつは、団体や会社が現在に至ったことを感謝して、お世話になった方々に謝意を伝え、求心力を高める役割も果たすような記念誌。 もうひとつは、団体 … 続きを読む 周年記念誌のタイプ(コミュニケーションか、歴史を残すか)
40代女性をターゲットにした女性誌「STORY」が、誌面上でライターを募集していました。(注:締め切りはすでに過ぎています。) 志望理由400字と、企画3本の提出はもっともとして、 「経験の有無は問わず」。 また、顔がは … 続きを読む 女性誌「STORY」ライター募集に思う、企画・ライティングと編集の専門性
制作させていただいている吹田市立山手小学校PTA広報誌が、昨年度の吹田市PTA新聞コンクールで最優秀賞を受賞されました! 年間を通した継続性のある企画や、付録のアイデア、手書きイラスト、切り貼りレイアウトなどの積極的な工 … 続きを読む 吹田市PTA新聞コンクール最優秀賞を受賞されました