私はInDesignで編集作業を行うことが多いです。InDesignの標準モードでは、ガイドラインや枠線が画面上に配置されています。文やグラフィックなどの要素の位置を揃えて美しく配置するために、ガイドラインがあるのは本当に助かります! 一方で全体のバランスや仕上がりイメージを確認したい場合には、ガイドラインやオブジェクトの枠線があると見にくく、確認しにくいです。

標準モードで見るには、 表示→スクリーンモード→標準モードを選択します。
枠線やガイドラインを無しで確認したい時は、「ブレビューモード」に切り替えます。 手順は、表示→スクリーンモード→プレビューです。

この二つのモードの切り替えを 繰り返しながら作業しています。これをめんどくさく感じていました。できるだけ簡単に出したりOFFしたりできないものか。ショートカットキーはwですが、うっかりテキストボックスが選択になっているとそこに「w」が文字入力されてしまうのもミスにつながりそうで、恐いですね。
そこで、ショートカットキーを自分で設定する方法を試してみました。これなら文字誤入力の心配がなく、ワンタッチで切り替えが可能です。
手順は以下の通り。編集→キーボードショートカット→機能エリアは「ツール」。コマンドは「デフォルトとプレビュー表示設定間を切り替える」、新規ショートカットにF1を入力、内容欄はデフォルトを「割り当て」を押下します。OKボタンをクリックするとウィンドウが閉じます。

そうすると、F1を押すだけで、プレビューモードと標準モードが切り替わりました。
画像加工でよく使うPhotoshopでも、同様にショートカットキーを登録できるかもしれない、と確かめてみたら、できました! 手順は、編集→キーボードショートカットとメニュー→アプリケーションメニューコマンドから登録したい動作を探し、その横のショートカット欄に、ショートカットキーF1を入力します。
Photoshopは既に使われているキーが多いようで、F1は「アクションのショートカットとして割り当てられる場合はそちらが優先して実行されます」とメッセージの出てきました。ですが、F1でも今のところ問題なく機能しています。
設定も簡単でしたし、一度設定するとずっと使えます。InDesignやPhotoshopで今回登録した機能以外にもよく使うものがあったら、また登録してみようと思います。